未来技術やさしい解説ラボ

IaC(Infrastructure as Code)とは? 仕組みとメリットをやさしく解説

Tags: IaC, Infrastructure as Code, クラウド, DevOps, インフラ管理

IaCとは何か? ITインフラ管理を変える考え方

インターネットサービスの提供や社内システムの運用において、ITインフラストラクチャは非常に重要です。サーバー、ネットワーク、データベースなど、多岐にわたる要素で構成されています。これらのインフラを効率的かつ安定的に管理するためのアプローチとして、「Infrastructure as Code(IaC)」が注目されています。

IaCは直訳すると「コードとしてのインフラ」となります。これは、これまで手動で行われることが多かったITインフラの構築や設定、管理といった作業を、コードを書いて自動化する考え方、あるいはその実践手法を指します。

従来のインフラ管理では、管理者がサーバーに直接ログインして設定ファイルを編集したり、GUIツールを使ってリソースを作成したりすることが一般的でした。しかし、この方法では、担当者によって手順が異なったり、設定ミスが発生しやすかったり、環境の再現が難しかったりといった課題がありました。

IaCは、これらの課題を解決し、より効率的で信頼性の高いインフラ運用を実現するための強力な手段です。

IaCの仕組みの概要

IaCでは、ITインフラの構成を記述したコードファイル(設定ファイル)を作成します。このコードファイルには、「Webサーバーを何台構築する」「データベースはどのようなスペックで作成する」「サーバー間のネットワークはこう設定する」といった、インフラのあるべき状態や手順が具体的に記述されます。

このコードファイルを、専用のIaCツール(例えばTerraform、AWS CloudFormation、Ansible、Chefなど)が読み込みます。ツールはコードの内容を解釈し、クラウドプロバイダー(AWS、Azure、GCPなど)や物理サーバーなどに対して必要なAPIコールやコマンドを実行します。これにより、コードで記述された通りのITインフラが自動的に構築、設定されるのです。

IaCの考え方には、大きく分けて二つのスタイルがあります。

どちらのスタイルを採用するかは、使用するツールや目的によって異なりますが、いずれもコードによってインフラを自動制御するという点が共通しています。

IaCを導入するメリット

IaCを導入することで、ITインフラ管理には様々なメリットが生まれます。

1. 再現性の向上

コードとしてインフラ構成が定義されているため、同じコードを使えば何度でも全く同じ環境を迅速に構築できます。これは、開発環境、テスト環境、本番環境といった複数の環境を常に一致させたい場合に非常に役立ちます。環境差異による問題を防ぐことができます。

2. 迅速なプロビジョニング

手動での構築に比べて、IaCツールによる自動構築は圧倒的に高速です。数台のサーバーから、数百、数千台といった大規模なインフラまで、短時間で準備できます。これにより、新しいサービスを素早くリリースしたり、急なトラフィック増加に対応するためにリソースをすぐに増やしたりすることが容易になります。

3. 運用ミスの削減

手動による設定作業は、ヒューマンエラーが発生するリスクが常に伴います。IaCによる自動化は、このリスクを大幅に削減します。コードが正しければ、常に同じ設定が適用されるため、設定漏れや誤入力といったミスを防ぐことができます。

4. バージョン管理と監査

インフラ構成をコードとして管理できるため、ソフトウェアコードと同様にGitなどのバージョン管理システムで管理できます。これにより、誰が、いつ、どのような変更を加えたのかを追跡できます。過去の設定に戻すことも容易です。また、インフラ構成の変更履歴が明確に残るため、監査にも役立ちます。

5. コスト削減

直接的なコスト削減効果に加え、間接的なメリットがコスト削減につながります。例えば、必要なリソースを必要な時に素早くプロビジョニングし、不要になったらすぐに削除するといった柔軟な運用が可能になり、リソースの無駄を減らせます。また、運用作業の自動化により、人的コストを削減し、より付加価値の高い業務に時間を割くことができます。

IaCの基本的な応用例

IaCは、様々なシーンで活用されています。

関連キーワード

まとめ

Infrastructure as Code(IaC)は、ITインフラをコードで定義し、自動で管理する考え方です。これにより、インフラの構築や設定におけるヒューマンエラーを減らし、再現性、迅速性、信頼性を大きく向上させることができます。

IaCは、特にクラウド環境の普及に伴い、 modern なITインフラ管理においては必須のスキル・考え方となりつつあります。DevOpsやCI/CDといった開発手法とも深く連携しており、ソフトウェア開発と運用を一体的に進める上で重要な役割を果たします。

IaCを理解することは、ITシステム全体の構築・運用の流れを理解し、社内外のエンジニアとのコミュニケーションを円滑に進める上でも役立つでしょう。